近年、日本各地で盛り上がりを見せるご当地商品。
このコラムでも何回が書いていますが、日々新しいアイデアで様々な商品が発売されており、全てを把握するのは不可能と思われるほどの盛況振りです。
とはいえ、全てが全て面白い訳ではありません、素晴らしい商品もあるのですが、中には“おやおや…”と、言わざるえないものもあり、現実ヒットの予感を漂わせる商品は数少ない現実もあるのです。
さて、そんな数少ないヒットの香りが放つ商品に近頃出会いました。
それが「アロマミスト伊予柑」です。
お察しの通り、伊予柑の持つあのフレッシュな香りを使った消臭スプレーです。
何だよ…って思った方もいるでしょうが、これがなかなかオシャレで高性能なんです。
ホワイトを基調にしたボディには、さりげなくオレンジ色の模様を配してシックなイメージをアピール。
ブランドロゴもさりげなく配して、一見消臭スプレーでは無いような特別が演出されています。
まず、こういったアイテムの購買意欲を盛り上げるのは、ヴィジュアルです。
部屋に置いても違和感無く、それ何?くらいの方が良いですよね。
一般的に知られる消臭スプレーは、ちょっとそれっぽ過ぎて生活感が垣間見える切なさがあります。
アロマミスト伊予柑は、まずそんな部分は楽々クリアしていますね。
そして、問題はその中身です。
伊予柑から作られた香りは当然ですが、何、と天然成分100%の完全オーガニックスプレーなんですよね…。
こういったスプレーの弱点は、どこか毒性があるのでは無いか?と、いう所です。
使った後、何か顔や体に付くと不快では無いでしょうか?もしかしかたら、そこから湿疹が出てしまうかも…と、一瞬心配になる方だっていると思います。
しかし、完全オーガニックであれば、そういった要らぬ心配も不要で安心ですよね。
さて、大絶賛してしまいましたが、このアロマミスト伊予柑を作っているのが、愛媛県で40年にも渡り有機農法に取組む“無茶々園”の、yaetoco(ヤエトコ)と、いうブランドです。
地の人々が、地のモノを使い、新しく商品をデザイン目線でも発信していく。
こういった取り組みこそ、今の日本を元気にする素晴らしい活動ですよね。
ちなみに、200mlで1500円。
ちょっと消臭スプレーにしては、大分お高いのですが、気になった方は是非一度使ってみてください!