カテゴリー:中込 公一
-
「田舎暮らしをよってたかって推奨するクリエーター?」
東京に憧れている、都会に出てオシャレに暮らしたい!こう思っている人って、アイドルを目指す、中・高校生ぐらいでしょうか?とにかく、今は不景気だったり地方にも様々な施設が出来た関係で、あまり東京に憧れを抱く人が少なくなった気…詳細を見る -
「既に決定!?ダフトパンクが世界一では?」
音楽業界も下火…と嘆いているミュージシャンも多いのですが、実際の所はどうでしょうか?全体を見る分には確かに、余り良く有りませんが、素晴らしいミュージシャンや音楽が常に発信されている事は間違いありません。 そして、今年…詳細を見る -
「最高の機能性とデザイン、マッキントッシュの魅力!」
機能性×スタイリッシュ。このパターンは、今やもう当たり前であり、デザインだけでないその活用性も重視されるようになりました。確かに、この機能性というのは今の時代には必須かもしれません。 スポーツテイストのアイテムが、カ…詳細を見る -
「ブームだった、あの農ガールはどうなったのか!?」
今の時代、オシャレなライフワーク=アートワークという図式は当たり前になりました。勿論、こういった動きをはす向かいで見ている方々にとってみれば、カタチだけのくだらないブーム…と、思われる人はいるでしょうし、それは間違いとも…詳細を見る -
「ビームスが挑戦!?KIOSKモチーフの高感度ショップが期間限定オープン!!」
このところ様々な有名ショップがコラボレーションしたり、新しい業態やショップを開き出して話題となっています。もちろん、失敗した場所もあるでしょうが、ただただ既存店舗や今まで通りの経営方法では生き残りは難しい世の中にはなって…詳細を見る -
「2013年度、世界で一番お金を手に入れたDJは誰だ!?」
みなさんの友人にも一人や二人、DJをしてる方がいるかもしれません。ダンスミュージックの指揮者とも言われている、DJという職業は言わば音楽のマエストロと言っても過言ではないかもしれません。 しかし、アートと商業的な側面と…詳細を見る -
「デザイン×ビジネスにおける、D&DEPARTMENTの成功?」
デザインにアート、食にライフスタイルなどに興味、精通している方であれば「D&DEPARTMENT」を知らないはずがないでしょう。代表のナガオカケンメイが、日本中の素晴らしい名産、特産、デザイン性の高い商品を集め紹…詳細を見る -
「寿司をアートとして表現した映画?」
日本が誇るべき物と言えば様々なありますが、ランキングを作るとすれば確実にトップ5に「寿司」が入るでしょう。寿司というのは、日本人にとってみて文化であり日常、そして心です。そんな寿司をアート、芸術の域まで上り詰めらせるのが…詳細を見る -
「EMAF TOKYO 2013に大注目!」
このコラムで、度々音楽ネタのことは書かせてもらっているのですが、今年一番(個人的に…)であるだろう、最強のフェスが開催される事が決定しました。そのフェスなのですが、基本的にエレクトロ・ミュージックを基本としているフェステ…詳細を見る -
「アートな存在のアーティストは…キリンジ!?」
「どんな音楽聞いてる?」。 コミュニケーションのひとつとして、初対面などで、こんな会話をすることがあるかもしれません。まぁ、当たり障り無い返答をするか、相手が全く分からないだろうが自分の好きなアーティストやジャンルを答…詳細を見る -
「ライフスタイルショップ「リトゥ」から、斬新なレジ袋が!?」
普段、生活をしている上で確実にお世話になるもの。一体なんでしょうか?勿論、様々なものはありますが、レジ袋はどうでしょうか?近年、エコブームからか地球に優しくレジ袋削減の動きが定着してきており、エコバッグを持つ人も多くなり…詳細を見る -
「本と雑誌とネットが作る関係性」
本のある生活。ライフスタイル雑誌などでは、秋口に入る手前くらいにこのような本特集が組まれることが多く、雑誌売場などでは本に関する様々な内容の雑誌を見る事ができます。しかし、本当に不思議ですよね。ちょっと前までは、インタ…詳細を見る -
「所作こそ、日本独特のアート」
日本の良さ、というのを考えると様々なものがあります。そして、普段何気なく利用しているものや、使っているものも、文化的アートとして捉えることもできますよね。しかし、この日本におけるアートというものは、も…詳細を見る -
「岡山倉敷のジーンズこそ芸術的作品!」
ジーンズを持っていない人、いますか?恐らく、質云々として国民1人に対して1本は必ず持っているでしょう。そんな訳で、既に我々の生活の一部となっているジーンズですが、国内で作られている事をご存知でしょうか。 しかも、とある…詳細を見る -
「関西カルチャーの発信源!?SAVVYの実力」
「何だか近頃、どの情報雑誌も似たような感じだな…」こう思っている人は少なくないでしょう。確かに、お店紹介やアート&カルチャーを紹介するというテイの雑誌というのは、どこを切っても同じような作り(と、いうか別目線でする必要が…詳細を見る -
「復活するアーテイストAmateur Best」
アーティストの中には、悲運な事にデビューしてしまった事から上手くいくはずの活動が億劫になってしまい、そのまま消え去って行く人がいます。それは、様々な業界の圧力や決まり、そして裏切り…。 数々の試練を乗り越えて、尚かつ良…詳細を見る -
「コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マンの2014」
コム デ ギャルソン・ジュンヤ ワタナベ マンがちょっとした話題になっています。と、いうのも、このジュンヤ・ワタナベのコレクションというのが、他のブランドに比べて、タウン仕様だから…と、いう点にもあるかもしれません。 …詳細を見る -
「あの有名店が、ついにデザイン性を重視したファミレスをオープン!?」
今、ライフスタイルを充実させることがアートな生活ともされています。しかし、それは業界関係者やアートライフなどに興味がある一部の人間だけ…。そんな声も聞こえてきそうです。確かに、オーガニックにこだわったカフェであったりレス…詳細を見る -
「2014s/sのメンズコレクションが進化を遂げているのは何故!?」
2014年のロンドンコレクションメンズでは「女子化」がキーワードになっているようです。ファッションというものは、基本的にメンズ・ウィメンズと分かれながらも、ボーダレスなところに面白さやアート性が含まれているので、この傾向…詳細を見る -
「メンズのカジュアルシャツなら、マーガレット・ハウエルがオススメ」
メンズのシャツというと、どんなイメージを持っているでしょうか?まぁ、変に装飾があったりカタチが変化しすぎている物は、あまり受け入れられません。 中には、キレイに着こなす人もいますが、どちらかと言えばもっとメンズの場合は…詳細を見る