カテゴリー:中込 公一
-
「街対抗、デザインコンペを是非日本でも楽しんで欲しい!」
毎日の生活に欠かせない車。 しかし、都市型ライフを楽しむ方にとってみれば、厄介なアイテムでしかなく、逆に不便だから使いたく無い、という意見まで出ています。 では、そういったシティ派の方々は歩きを貫き通すのでしょう…詳細を見る -
「ある意味モード感抜群か!?食品サンプルアクセがクール」
寿司ソックスなど、食べ物をモチーフとしたユニークなファッションアイテムが、近頃話題ですが、ついにここまで来たか…という、そんなアクセサリーが発売されています。 それが、何と食品サンプルです。 食品サンプルと言えば…詳細を見る -
「クールジャパンを足下に!?寿司ソックスが大人気の予感」
とにかく、世の中には楽しいことばかりを考えている人がいる。 こういった事だけは、世界情勢がどうなろうとも、変わる事の無い現実だと思っています。 面白いことという事は、ようするに一歩間違えばバカと揶揄される恐れもあ…詳細を見る -
「依存がもたらす繋がりとは、本当に必要なのか?」
現在のネットワーク社会での仕事の種類というのは、本当に幅広くなりました。 こういった現女いがもたらす、個々のワーキングスタイルの多様化によって、それをサポートする、数多くの革新的なサービスが生まれ、そのサービスをまた開…詳細を見る -
「数学こそがアートの根源だった!?」
そういえば、音楽を語る時、数学と対比させて語る人が稀にいます。 と、いうか音楽自体が実は数式と同様であり、かなりのシンクロニシティする部分があるのです。 と、何となく面倒な話となってしまったのですが、音楽こそ人間…詳細を見る -
「スマートフォン1台で生活が支えられる時代が遂にくる!?」
近年、リサイクルが流行しているようです。 それは、ブランド品などのアパレル関係だけでなく、家具や家電、さらには店舗の居抜きというような大掛かりな物まで、幅広いジャンルで広がりを見せています。 それもそのはず、新た…詳細を見る -
「立って作業できるスタンディングテーブルで、世界を健康に!?」
以前、良いアイデアを出す方法として、時間を敢えて設けない適当な打ち合わせ空間という事を実践している企業の話を思い出しました。 その時、気になったのがテーブルは高く座る事ができない状況であるという事でした。 「疲れ…詳細を見る -
「クリスマスならでは?アートなケーキが大集合!」
季節柄、行われるイベントも数多くあるとは思います。 その中でも、取り訳ユニークな催しが、何とケーキの展示。 ケーキの展示というと、どことなくお腹が鳴ってしまいそうですが、残念ながら、食欲を誘うようなものでは無く、…詳細を見る -
「伝統工芸が馴染むライフスタイルを目指す事でワンランク上に!?」
ここ近年、様々な伝統工芸が注目されています。 ライフスタイルもファッションのひとつとして注目されるこの時代、デザイン先行の洗練されたものだけでなく、伝統的な技術力が生み出す、そんなアイテムが求められているのです。 …詳細を見る -
「ファッションの価値観を全て変革すべき時代は来ている!?」
日本におけるファッションの発展といえば、やはり意識云々ではなく、そのトレンドというか普及率なような気がします。 結局、どれだけ優れたクリエイションで生み出された衣類でも、売れなければ知られる事はありませんし、第一認識さ…詳細を見る -
「魚×アートの新しいアプローチが始っている!?」
魚はアートになるのか?と、問いかけると、殆どの方がアートになると答えると思います。 確かに、魚はそれだけでも美しい姿をしていますし、今年企画されたプロジェクトマッピングと水族館のコラボも素晴らしいアートです。 あ…詳細を見る -
「野生動物最強説を解説するユニークなブログ!」
オシャレな発想でデザインされる様々な企画。 勿論、そういったアプローチで攻める事はデザイン性の高さが重視されますし、見ていても特別な気分となる事に間違いはあり ません。 しかし、ひねられた企画であり、面白い…詳細を見る -
「ABCの平均フォントってどんなフォント!?」
平均的な手書きフォントをつくる。こういったプロジェクトが発足していたというのです。 フォントというと、まぁ明朝であったりヒラギノ、またはゴシックなどなど、その文字の形状のジャンルを表す決まりの形のようなものです。 …詳細を見る -
「クリスチャンラッセン嫌いが、腑に落ちる理由がユニーク」
アート好きで無くとも、何故か見た事があるアーティストの作品というものがあります。 それは、世界的有名画家が描いたものや、我々が知る浮世絵の大家などの作品ではありません。 鮮やかな海の中で優雅に泳ぐイルカ達と珊瑚礁…詳細を見る -
「デザイン業界を変える!?デンマークのKiBiSiが凄い!」
現在、日本はもとより、海外でもデザインチームというのがデフォルトとなっているような気がします。 デザイナーというと、どうも才能ある個人の事を差しているような気もしますが、結果的に世に送り出され、素晴らしい!と、賞賛を受…詳細を見る -
「これぞ大人の遊び!理想のDJ用ラップトップ製品化か!?」
ラジオ好きの方で無くとも、J-WAVEという名を聞いた事があると思いますが、「HELLO WORLD」という番組があります。 そこでは、DJ TAROという有名なDJでもありナビゲーターが毎回スタイリッシュなトークと音…詳細を見る -
「マルジェラの仕掛ける民主的ラグジュアリーホテルが素敵」
ミニマリズムの提唱者としてもファッション業界に震撼を起した、Maison Martin Margiela。 ベルギー生まれのデザイナー、マルタン・マルジェラの生み出す数々のシンプルモダンなミニマムルックは、今もデザイン…詳細を見る -
「作品も凄いが経歴も凄い!LEGOアーティスト、ネイサン・サワヤが話題!」
子供の頃好きだった!という、おもちゃは数あれど、立派な大人達をも巻き込み夢中にしてくれる、そんなおもちゃがあります。 それが、ズバリ“LEGO”。 小さななパーツを立体的に組み立ていく事で、人間や建物は勿論、様々…詳細を見る -
「ここまで来た!?音楽が聞けちゃうニット帽出現!」
季節も徐々に秋から冬へと以降していくだろうこの季節。 何となく紅葉がキレイ!と、言っていたのも束の間、急激な気温の変化により一気に寒々しい日々となっていきます。 さて、そんな時に変化していくのがファッション。 …詳細を見る -
「通勤電車が美術館へ!斬新なプロジェクトで毎日楽しく!?」
毎日の通勤電車の中。 普段の風景と押し潰し合う人々、そしてむさくるしく素っ気な無い雰囲気の車内。 あぁ、今日も1日が始ったか。 何となくネガティブな印象が強い朝の満員電車は、あまり良いイメージを持っている方は少…詳細を見る