カテゴリー:中込 公一
-
「話題のうどんテクノは新しい楽しみに!?」
テクノダンスイベント、と聞くと、深夜アルコールを交えて朝まで踊り狂うアンダーグラウンドな香りが漂ってきますが、どうも健全でありはたまたユニークなテクノイベントが話題を集めているようです。 それが、テクノうどん。 …詳細を見る -
「どっちもどっち?ナチュラル系雑誌の売れる理由!」
以前、雑誌のクウネルやリンネルが異様に部数を伸ばしている…と、いうニュースを見ました。 ネットにも載っていますが、どうもこの雑誌不況の中で売上げが安定しているというのが、かなり衝撃であったということです。 その理…詳細を見る -
「ついにLED野菜工場が登場!農地栽培は無くなるのか?」
近頃、とっても野菜不足です。 一人暮らしとなると、これが合図かのようにどこでも聞かれる会話の一部ですよね。 しかし、天候にも左右される野菜はどうしても、揃えるとなると価格も高くなってしまい、それだけをしっかりと購…詳細を見る -
伝説のアーティスト、李禹煥の個展がカイカイキキギャラリーで開催中!」
“日本の現代美術の大きな動向である「もの派」を理論的に主導したことで有名”。 こんな書き出しで紹介される、現代美術界の重要人物が李禹煥(リ・ウーファン)です。 なんと、この李禹煥の個展が、広尾にある「カイカイキキ…詳細を見る -
「LIXILギャラリーの現代美術個展ギャラリー 石内都展で感じる愛情」
LIXILギャラリーの現代美術個展ギャラリーで、8月23日まで「石内都展 ―幼き衣へ―」が開催されています。 背守り子どもの魔よけ展、というタイトル。 着物を日常着にしていた昭和初期に作られた「背守り」という母親…詳細を見る -
「IMA CONCEPT STOREで開催!ファッション写真の現在とは?」
写真専門のクリエイティブ空間を提供する六本木のIMA CONCEPT STORE。 こちらで、7月4日の金曜日から4週に渡り、ファッション写真の現在というレクチャートークショーが行われています。 出演は、イッセイ…詳細を見る -
「近未来サイネージがもたらす、全く新しい街の姿」
青山のスパイラルガーデンで、「インタラクティブ・クリエーション・キャンプ 」の成果発表展が開催された、と話題になりました。 一体、どういった展示なのか?と、いうと、近年のメディア環境に精通するクリエイター18名を講師に…詳細を見る -
「世襲に見た、陶芸家系「清水六兵衛」の凄まじい魅力」
政治家などの世襲問題が稀にマスコミにとりただされますが、これは政治の世界だけに起こることでは無いですよね。 歌舞伎や落語家、芸能界においても、2世ということで世襲的な親の七光りのおかげでこの世界にいる事ができる…と、い…詳細を見る -
「幸福学とアートの関係性とは一体なんだろう?」
以前、とあるテレビ番組で幸福学というジャンルに絞ったシリーズを1ヶ月毎週特集していました。 この幸福学は、その名の通り人間の幸福度を計り、より良い人間の生き方について追求していく…と、いうようなものです。 生活に…詳細を見る -
「世界にある過激なフェスティバルこそ最強のフェスティバル!?」
街を歩いていると、徐々に夏の装い…と、いう感じで薄着の方が目立ってきます。 まぁ、変な目で見ている訳ではありませんが、夏が近づいてきたなぁと、目でも肌でも感じる季節が来たという事を言いたかったんです。 夏と言えば…詳細を見る -
「ニコラ・ゲスキエールって凄い人なの?」
世界的なファッションデザイナー、と聞くとなんとなく憧れの存在です。 マークジェイクブス、トムフォード、ステラマッカートニー、ジルサンダー。 近頃では、JWアンダーソンなど、ファッション界を新たに担っていくような、…詳細を見る -
「アーバンでサーフな女性の憧れを刺激するアンナマガジンの戦略?」
都会的なマリンスタイル。 これって、近頃一番注目されているスタイルのひとつですよね。 マリンスタイルというと、ちょっと大人っぽい感じになってしまうので、そこまでにならないサーフなスタイル。 これが、近頃では…詳細を見る -
「アートと日本アニメの可能性を感じるチャンス!」
攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tearsが、6月28日に2週間限定で上映されます。 と、いうニュースをもう耳にしている方も多いと多いますが、やはりこういったロボ系のアニメは、世代を超えて愛され、そ…詳細を見る -
「レアンドロ・エルリッヒ―ありきたりの?展で、新しい体験を!」
金沢21世紀美術館と言えば、言わずと知れた国内でも指折りの現代アートの今を楽しめる素晴らしい美術館です。 そして、その金沢21世紀美術館と言えばのスイミング・プール透明の樹脂が水面の見立てになっているので、実際には水で…詳細を見る -
「異次元の音楽ビジネスがはじまりだした!?」
音楽ビジネスのネタは、このコラムでもかなりの頻度で書いていますが、不況ということに泣き寝入りするか、全く新しいビジネスを展開するか、そういった動きだけでも大きく変わってくるような気がします。 ネットでの販売であったり、…詳細を見る -
「若手日本人デザイナーの実力不足に嘆く!?」
ミラノコレクションが面白い!と、いうことでファッション専門誌のWWDが特集をしていた新聞を読みました。 先鋭的なニューフェイスの躍進から、老舗ブランドの安定しながらも攻める姿勢が映し出されており、今のミラノが取り敢えず…詳細を見る -
「スタンダードなスタイルから個性を磨いて!」
よく、毎日同じ服を着ていると汚らしいヤツだ…ってなイメージになるようですが、事実、毎日でも着たくなるような服をちゃんと持っていますか?と、いう事から考えるべきではないでしょうか。 どうして、そんな事を言い出したの?って…詳細を見る -
「期待のアートマガジン、ART FUSIONが面白い!」
近頃、ちょっとだけ気になっている事があるのですが、、、 商業主義に走っていたアーティストやクリエイター達が、そろそろ自分たちがしたかった事をしてみよう…と、動き始めているような気がしています。 個展であったりその…詳細を見る -
「唯一無二の存在感を放つアーティスト、「榎本耕一」の世界」
アート好きという方の中には、様々な方がいるとは思うのですが、基本的にそのジャンルの好き嫌いも別れています。 写実的な作品に関していえば、好き嫌いというよりは、その素晴らしさに目を奪われる方が先であり、結果的にはその作品…詳細を見る -
「女性が抱く女優願望がもたらす、謎のカオス」
ちょっと前程より、何故か分かりませんが、美人時計という街中の美人がデジタル時計を持っているテイのアプリが流行っています。 いや…流行っているのかはわかりませんが、とにかくちょっとだけ話題です。 可愛らしい女性達を…詳細を見る