カテゴリー:中込 公一
-
「電子書籍貸出しモデル、スウェーデンがお手本に?」
今や、書籍を読むということすら電子化されている、そんな時代です。 どこでも手軽に読めるだけでなく、何より嵩張らないので、電子書籍を購入できる端末さえあれば、書庫などは一切要らないという利便性が魅力です。 さて、スウェ…詳細を見る -
「何も無い、というアートが日本の文化を変化させるかも…」
アートを考える時に、、、 どの状態がアートな状態なのか?と、いう部分を考える必要があります。 もちろん、アーティストのしかけるアートなインスタレーションに委ねられるのですが、無いこととある事はどちらもアートになる…詳細を見る -
「生きるアートを演奏する天才ジャズピアニスト、上原ひろみ」
音楽は、、、 アート性の非常に高いクリエイティブなものですが、それはスピーカーから聞こえてくるものなのか、それとも生で演奏していることで聞こえてくることなのか。 この2つは非常に微妙なものです。 勿論、どちらもアー…詳細を見る -
「自然な女性の活躍とは」
今、社会を支えるためには、男性だけでなく間違いなく女性の力が必要です。 一昔前は、会社などで女性上司という立場の人がいることは珍しく、同じ仕事の出来であれば男性が出世するという風潮が自然にありました。 しかし、今の時…詳細を見る -
「ライフスタイルブームは、金持ちの道楽なのか?」
物事はシンプルに考えるべき!と、良く言いますが、 実際その生活ができるのであれば、誰だって幸せです。 例えば、やりたいことをただただ只管目指すこと。 これ意外の事は考えずに、シンプルに生きる。 これっ…詳細を見る -
「デンマークが意外な旅行先1位に」
欧米の諸外国とは違い、日本は島国に英語圏などでは無いことから、海外旅行に行ったことが無い、という方も少なくはありません。 言葉の問題、治安の問題、費用の問題。 様々なハードルをクリアして始めて海外旅行を成し遂げる…詳細を見る -
「ファッションにも注目!ソチオリンピックのアメリカ代表ユニフォーム」
平和の祭典であるオリンピック。 鍛え抜かれた肉体に、超人的な身体能力を最大限駆使して争われる、芸術の祭典とも言えます。 そんなオリンピックも遂に開催されました。 ソチで行われる冬季オリンピックは、世界中が熱…詳細を見る -
「スウェーデンに住むのは大変!?不動産の超急騰に歯止め効かず!」
近頃、日本における北欧ブームは本当に凄まじいものがあります。 とはいえ、やはりそんなアートでオシャレな生活には憧れます。 特に北欧の中心的存在のスウェーデンに一戸建てを建て、優雅に北欧生活を楽しみたい。 と…詳細を見る -
「フランスのアパレルショップが、大胆な作戦でアクセス数を稼いだ!」
今やウェブビジネスの時代、 自らのサイトの訪問数で大きく業績が変化していきます。 そのため、様々なウェブサイトでは少しでもアクセス数を増やそうと、かなり頑張っています。 ウェブのデザインは勿論のこと、他では…詳細を見る -
「あのKINFOLKが、次はライフスタイルブランドを展開!」
以前も何回かコラムで書いたのですが、 あのポーランドのライフスタイル雑誌「KINFOLK」から、アパレルやライフスタイルグッズが発売されるとの情報が入りました。 今、飛ぶ鳥を落とすような勢いで話題となっているKI…詳細を見る -
「ニコチン&カフェインをモチーフにしたアクセサリーが登場!」
アクセサリーといえば、ネックッレス、リング、ブレスレッドなどなどを思い浮かべるでしょう。 日々、様々なブランドから新しいジャンルのアクセサリーが発表されています。 そんな中、台風の目になりそうな、そんな面白いアク…詳細を見る -
「あのステラ・マッカトニーが、ユニークなゲームでブランドアピール!」
ハイブランドならではの遊び心、といったらアレなのですが、ステラ・マッカトニーが面白いゲームを作ったようです。 面白いゲームというか、ちょっとした写真を加工できるアプリなようなものなのですが、自分の顔を撮影するとメガネが…詳細を見る -
「あの三越百貨店のライオンが特注コートを着こなしてお出迎え!?」
由緒正しき場所、、、 というと寺や神社を想像してしまいますが、案外百貨店なども由緒正しき場所が多いのが事実です。 伊勢丹などもそうですが、三越百貨店などもそうでしょう。 そして、日本橋の三越百貨店といえば、…詳細を見る -
「革新的!コーチ×オニツカタイガーがとってもキュート!」
昨年、半端では無い数のコラボレーションが生まれました。 それは、小さなアパレルブランドだけでなく、誰もが知るハイブランドも同様で、思いがけなかった新しいアイテムが生まれ続けています。 このハイブランドのコラボレー…詳細を見る -
「デンマークの人形像、2013年で100歳の誕生日だった!」
アメリカと言えば自由の女神、シンガポールであればマーライオン、日本は今はスカイツリーでしょうか? どこの国にも必ずとあるシンボル的存在。 デンマーク・コペンハーゲンと言えば、何でしょうか?そうです、人魚像です。 …詳細を見る -
「CIBOMATTOが教えてくれた、環境がもたらす創造性」
世界的に活躍している日本人、といえば今や数えきれない程の数になりますが、、、 忘れてはいけないのが、CIBOMATTOでしょう。 CIBOMATTOと聞いて、懐かしい…と、思った方には朗報なのですが、実は今年2月…詳細を見る -
「インターネットカルチャーを読み解く!?MASSAGEが5年ぶりの登場」
日々多様化している文化。 そんな文化が生み出す様々な動きや、背後に見える関係性、そしてそれによって引き起こされる多様な関係性。 この文化に対し、その場所に生きる人々や状況をリポートしているのが、MASSAGEとい…詳細を見る -
「犬と人間の関係性が、アートの条件になり得る理由とは?」
我々人間が生活する上で、非常に大切な存在となっているのがペットです。 ペットの中でも取り分け多いのが犬や猫といった、愛玩動物です。 まぁ、中には結構イカツイペットを好んで飼っている方もおり、その趣味は人それぞれだ…詳細を見る -
「ヤエトコが作る、オーガニック伊予柑無臭スプレーが素晴らしい!」
近年、日本各地で盛り上がりを見せるご当地商品。 このコラムでも何回が書いていますが、日々新しいアイデアで様々な商品が発売されており、全てを把握するのは不可能と思われるほどの盛況振りです。 とはいえ、全てが全て面白…詳細を見る -
「楽しいという感覚こそが、アートの根底」
時折、様々なフライヤーを見る機会があるのですが、よく“誰でも参加可能です”と、いうような触れ込みを見ることがあります。 それは、絵画を描く団体のものであったり、音楽であったり、工作系であったりと、まぁ様々です。 …詳細を見る