カテゴリー:大林 等
-
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 80
クメール・ルージュ統治時代の言論統制の証拠を生々しく展示 ~ カンボジア プノンペン トゥール・スレン虐殺犯罪博物館 ~ 現代の日本の政治体制は、民主主義による法治国家となっている。 ところ…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 79
イコノクラスムに秘かに抵抗しながら描いたベンガラ色の単純な装飾 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/聖バルバラ・キリセ ~ トルコのアナトリア高原の中央部には、カッパドキアの火山岩による奇岩群の…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 78
太陽光を遮断し内部の温度と湿度が一定に保たれた暗闇の教会 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/カランルク・キリセ ~ トルコのアナトリア高原に広がるカッパドキアの火山岩台地には、…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 77
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 77 乾燥しきった渓谷に象徴的な姿を見せる砂漠の舟 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/デヴレント渓谷 ~ トルコのアナトリア高原に位置するカッパドキアに…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 76
火山から噴出した2種類の溶岩が創り上げた妖精の煙突 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/パシャバー ~ アジア大陸の西部に広がるアナトリア高原に位置するカッパドキアには、100平方キロにも及ぶエリアに特異な形状の奇…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 75
奇岩住宅で暮らす人々を異教徒の侵入から守った伝書鳩 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群 3 ~ 人間と呼ばれる生物が地球上に誕生して以来、数々の文化や文明を育くまれた。 紀元前の四大文明を草分けとして、様々な…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 74
頑丈な岩壁が自然のエアーコンディションの役割を果たす岩石住居 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群 2 ~ トルコ中央のアナトリア高原に位置するカッパドキアには、360度のパノラマで地球上の光景とは思えないような奇岩…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 73
地球のエネルギーがアナトリア高原の地表に築き上げた異次元空間 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群 1 ~ 画家や彫刻家などのアーティストは、自らがもつ創造力、美的感性の限りを尽くして、アート作品を創作する。 …詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 72
東洋で最も古い新羅時代の天文台 ~ 韓国 慶州 瞻星台(チョムソンデ) ~ 私たちは一日の生活の中で何度、時計に目をやるだろうか。 毎朝、目覚まし時計のアラームで目を醒まし、一日の終わりには時間を確認してから床…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 71
中国最後の王朝誕生の歴史を静かに物語る宮殿 ~ 中国 瀋陽 故宮 ~ 日本海を挟んで日本と接する国、中国は現在では13億人を超える人口をもつ世界最大の国家だ。 中国の政治的なイベントが紹介される際には、必ずテレ…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 70
戦争当時の緊迫感が漲る博物館 ~ ヴェトナム ホーチミン 統一会堂 ~ 地球上で暮らす人々の全ては、平和で安らかな生活を望んでいる。 そのことに疑問を差し挟む余地などないだろう。 ところが、世界のどこかで…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 69
足の裏に108の仏教の宇宙観図が描かれる巨大な寝釈迦仏 ~ ミャンマー ヤンゴン チャウッ・ター・ヂー・パゴダ ~ 人間の人生においては、悩みごとが尽きることはない。 次から次に押し寄せる問題に、身が押し潰され…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 68
パールスィーの人生最後の功徳 ~ インド ムンバイ 沈黙の塔 ~ 手足を自由に動かし生き続ける人間にとって、死後の世界を想像することは不可能だ。 肉体から分離した魂は生き続け、霊界を浮遊するという話もあるが、来…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 67
象徴的な役割を果たす古代神話の世界の神々の像 ~ タイ バンコク ワット・プラケオ 3 ~ 現在9代目を迎えるタイ王朝のチャクリー朝は、バンコク市内をゆっくりと流れるチャオプラヤ川の袂に、宮殿と守護寺院を建造した。 …詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 66
ヨーロッパのルネサス様式に、タイの伝統様式がバランスよく融合した宮殿 ~ タイ バンコク ワット・プラケオ 2 ~ 現在のタイの王朝であるチャクリー王朝の成立と同時に、王家と国民を守り続けてきたワット・プラケオの本堂…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 65
全ての国民に愛され続ける王家の守護寺院 ~ タイ バンコク ワット・プラケオ 1 ~ 現在、日本の社会で使われている元号は、1989年1月7日にスタートした平成だ。 日本史においては、125番目の元号ということ…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 63
思わず自宅に持ち帰りたくなる東洋のモナリザ ~ カンボジア シェムリアップ バンテアイ・スレイ 2 ~ 9世紀から14世紀にかけてインドシナ半島では、クメール王朝が強大な権勢を奮った。 広大な領土を治めるために…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 62
太陽の光を受けて燃え盛る炎に包まれたかのように見えるアンコール美術の至宝 ~ カンボジア シェムリアップ バンテアイ・スレイ 1 ~ 地球の表面は土で覆われているが、道路の舗装が進むに従って、土壌が視界からは消えつつ…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 61
モスクの時代に白漆喰で覆われ保護されたキリスト教のモザイク画 ~ トルコ イスタンブル アヤ・ソフィア 2 ~ ヨーロッパ大陸とアジア大陸に跨るトルコ第一の都市、イスタンブルに建造されたアヤ・ソフィアは時代の流れとと…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 60
ローマ帝国の歴史と文化を色濃く残しながら役割を変えたアヤ・ソフィア ~ トルコ イスタンブル アヤ・ソフィア 1 ~ 日本に仏教が伝来したのは6世紀の半ばのことと伝えられている。 釈迦を開祖…詳細を見る