カテゴリー:column
-
“まちや紳士録を見て 暮らしとまちを考える会”で聞いたこと、見たこと
嬉しい知らせが飛び込んできた、昨年コラムで紹介したドキュメンタリー映画”まちや紳士録”がサントリー地域文化賞を受賞したとTV番組制作会社のK氏よりメールが届いた。 受賞理由は地域の文化遺産である町家を一軒でも多く残すた…詳細を見る -
道化師は人の影、そのものだ
新宿にあるパークタワーへよく出かける、それも自転車で。 窮屈な満員電車に揺られながら出かけるのはしんどい、その点自転車は神経を使わなくて済むから気楽だ。 自転車に乗るようになったのは、大分前に地下鉄の永田町で乗り…詳細を見る -
音色は聴く人の耳の中にある
シューベルトがこんなにも激しい音楽家だったとは思わなかった、鍵盤から放つ音は鋼鉄の階段であり、強固な自我を想像させた。 秋の調べにふさわしく、気楽な気持ちで王子ホールへ出かけて行った。 曲目はピアノ・ソナタ、シュ…詳細を見る -
「大注目の音楽サラブレッド、テイラー・マクファーリンに夢中!」
今、日本でも高い注目集めているミュージシャンのひとり「テイラー・マクファーリン」。 5月に新木場で行われた「Brainfeeder 4」に出演し、素晴らしいステージを魅せてくれた事でも注目されましたが、とにかくただ音楽…詳細を見る -
「昆虫食は拡大していくのか!?」
とある食品の自給率が日本はあるとか無いとか、とにかくこういった論争は終わりの無いトンネルのように、日々専門家達によって繰り返されています。 しかし、結果的に世界的に人口が増加している事や、環境汚染など様々な問題で様々な…詳細を見る -
ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー ~光を愛した画家の影~
隠蔽、秘密、逃げ口上がお好みのターナー 「隠蔽、秘密、逃げ口上がお好みのターナー」とは、過去の展覧会カタログに美術史家が綴った言葉だ。 英国を代表する画家に対して、随分と手厳しい評価をするものだと驚かされた。 …詳細を見る -
「日本人トップモデル、TAOの15周年とこれからを考えた」
アウディフォーラム東京、2階。 モデル、そして女優として活躍するTAOの15周年記念写真展が開催されたました。 15人のフォトグラファーが捉えた15枚のTAOの写真に、彼女の15年の集大成が詰め込まれていた感慨深い、…詳細を見る -
三木富雄の”左耳”が脳裏から離れない
以前、竹橋の美術館で”映画をめぐる美術―マルセル・ブロータースから始める”を見た後、館内の別フロアーの常設展へと移動した。 この美術館に来ると必ず見るものがある、それはアルミ合金で作られた”左耳”の彫刻。 他の展…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 79
イコノクラスムに秘かに抵抗しながら描いたベンガラ色の単純な装飾 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/聖バルバラ・キリセ ~ トルコのアナトリア高原の中央部には、カッパドキアの火山岩による奇岩群の…詳細を見る -
酒色に耽溺し、キャンバスに溺れたジャクソン・ポロック
これが絵か、それとも児童が思いのままに描き連ねた絵なのか……と、傍らで老夫婦がヒソヒソ話をしながらその絵を眺めていた。 2年前、東京国立近代美術館で” 生誕100年 ジャクソン・ポロック展”を観た時のことである。 …詳細を見る -
本屋に蜜の在処をさがしに
机の周りには読みかけの書物がいくつも散乱している、ハードカバーやらペーパーバックそして出版社からのPR誌と、どれもこれも中途半端のままだ。 読みたくて書店へ注文するも、栞は前半のところに挟まって弁当箱のように重なり合っ…詳細を見る -
言葉を紡ぐ、ひとり語りの世界
舞台の幕が開いた、弱めのピンスポットが彼女を照らす、少し緊張しているようだった。 そのこわばった表情がこちらにも伝わり、なんとも座り心地が悪い。 観客に軽く会釈し朗読が始まる、だがその心配も杞憂に終わりいつしか座…詳細を見る -
ギュスターヴ・カイユボット ~遺書に描かれた未来図~
遺言状を書こうと思った。 難しく考える事はない。 自筆で全文を記し、名前と日付を書いて押印するだけで良いのだ。 私には遺せる財産などないが、お気に入りのCDと大量の画集の行方ぐらいは自分で決めたい。 …詳細を見る -
休符を打ったチェリスト、青木十良
寝室に向かおうとしたとき携帯にメールが届いた。 ”誠に残念なお知らせです。青木十良さんが逝去されました” 時刻は深夜12時を指していた。 文面はさらに続く、葬儀が既に近親者で済ませていたこと、訃報の知らせを…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 78
太陽光を遮断し内部の温度と湿度が一定に保たれた暗闇の教会 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群/カランルク・キリセ ~ トルコのアナトリア高原に広がるカッパドキアの火山岩台地には、…詳細を見る -
盲点だった!?ついにナッツ専門店までも中目黒にやってきた!
ライフスタイルが見直され、そしてファッションのキーワードとして巷に取りあげられて数年。 当たり前のように、オシャレな街がより西洋化してきている現状です。 一時期は、汚い赤提灯の居酒屋しか無かったような場所も、…詳細を見る -
ランイベントに見る温度差を埋める努力を!
7年後の東京オリンピックに向けてかどうか、その辺りは分かりませんが、とにかく東京を走ろう!というイベントが近頃増えているような気がします。 勿論、自転車もあったり車もあったりかもしれませんが、自らの体を使って走ると…詳細を見る -
エスパス ルイ・ヴィトンが仕掛ける、新たなインスタレーションに注目!
エスパス ルイ・ヴィトンの、革新的なアート形式を表現するためにあらゆるレベルで進めている企画“IN SITU – 1”が開催中です。 パリ、東京、ミュンヘンという3つの都市で共同プロジェクトとして始ったこのIN S…詳細を見る