カテゴリー:column
-
ガラパゴスのアニマル・アート/ネイチャー・アート 18
互いの絆を確かめ合う求愛ダンス ~ ガラパゴス ノース・セイモア島 ガラパゴス・アホウドリ 2 ~ 何が目印になっているのかわからないが、ガラパゴス・アホウドリの繁殖地は、諸島の中ではエスパニョラ島のみに限られる。 …詳細を見る -
エドガー・ドガ ~甘い香りと踊り子と美しい人~
誰もいない籠の中は、甘く女性的な残り香で満ちていた。 鼻孔の奥で微かな刺激を感じるのはエタノールだろう。 エレベーターの扉が閉まる瞬間、慌てて大きく呼吸をして息を止めた。 腕時計は午後11時48分23秒を指…詳細を見る -
伝説のアーティスト、李禹煥の個展がカイカイキキギャラリーで開催中!」
“日本の現代美術の大きな動向である「もの派」を理論的に主導したことで有名”。 こんな書き出しで紹介される、現代美術界の重要人物が李禹煥(リ・ウーファン)です。 なんと、この李禹煥の個展が、広尾にある「カイカイキキ…詳細を見る -
「LIXILギャラリーの現代美術個展ギャラリー 石内都展で感じる愛情」
LIXILギャラリーの現代美術個展ギャラリーで、8月23日まで「石内都展 ―幼き衣へ―」が開催されています。 背守り子どもの魔よけ展、というタイトル。 着物を日常着にしていた昭和初期に作られた「背守り」という母親…詳細を見る -
ガラパゴスのアニマル・アート/ネイチャー・アート 17
限られたエリアを繁殖地とし、世代を超えて守り続ける故郷 ~ ガラパゴス ノース・セイモア島 ガラパゴス・アホウドリ 1 ~ 毎日の報道では、政治、経済、事故、事件の話題が中心となる。 政治や経済に関するニュース…詳細を見る -
「IMA CONCEPT STOREで開催!ファッション写真の現在とは?」
写真専門のクリエイティブ空間を提供する六本木のIMA CONCEPT STORE。 こちらで、7月4日の金曜日から4週に渡り、ファッション写真の現在というレクチャートークショーが行われています。 出演は、イッセイ…詳細を見る -
アンデスの大地に刻まれるアース・アート 16
急旋回を繰り返すセスナ機から眺める大地に描かれたアート作品 ~ ペルー ナスカの地上絵 遊覧フライト ~ 古代ナスカのアーティスト達は、アンデス山脈の西の麓、ナスカ川とインヘニオ川に囲まれる乾燥しきった大地に、数々の…詳細を見る -
Le・Nez(ル・ネ)とジャスミンの白日夢
時節柄住宅街を歩いていると、どこからともなく甘い香りが鼻を擽る。 その香りは垣根一杯に拡がる白い可憐な花、ジャスミン(正式にはハゴロモジャスミンと言うようだ)だった、ガーデニングブームの影響だろうか、やたらあちこちでジ…詳細を見る -
「近未来サイネージがもたらす、全く新しい街の姿」
青山のスパイラルガーデンで、「インタラクティブ・クリエーション・キャンプ 」の成果発表展が開催された、と話題になりました。 一体、どういった展示なのか?と、いうと、近年のメディア環境に精通するクリエイター18名を講師に…詳細を見る -
「世襲に見た、陶芸家系「清水六兵衛」の凄まじい魅力」
政治家などの世襲問題が稀にマスコミにとりただされますが、これは政治の世界だけに起こることでは無いですよね。 歌舞伎や落語家、芸能界においても、2世ということで世襲的な親の七光りのおかげでこの世界にいる事ができる…と、い…詳細を見る -
「幸福学とアートの関係性とは一体なんだろう?」
以前、とあるテレビ番組で幸福学というジャンルに絞ったシリーズを1ヶ月毎週特集していました。 この幸福学は、その名の通り人間の幸福度を計り、より良い人間の生き方について追求していく…と、いうようなものです。 生活に…詳細を見る -
「世界にある過激なフェスティバルこそ最強のフェスティバル!?」
街を歩いていると、徐々に夏の装い…と、いう感じで薄着の方が目立ってきます。 まぁ、変な目で見ている訳ではありませんが、夏が近づいてきたなぁと、目でも肌でも感じる季節が来たという事を言いたかったんです。 夏と言えば…詳細を見る -
アジアの遺跡に見る時空を超えたアート 74
頑丈な岩壁が自然のエアーコンディションの役割を果たす岩石住居 ~ トルコ カッパドキア 岩石遺跡群 2 ~ トルコ中央のアナトリア高原に位置するカッパドキアには、360度のパノラマで地球上の光景とは思えないような奇岩…詳細を見る -
ニューヨーク、つれづれ植草甚一
とある古本屋で”植草甚一自伝”を見つけた。 通称J・J懐かしい名前だ、このひとを一言で言うなら博覧強記とでも呼べばいいだろうか。 映画の字幕スーパーに始まり、映画評論、ミステリー本の翻訳、イラストレーター、エッセ…詳細を見る -
ジョルジュ・ルオー ~ピエロの笑顔~
ピエロとクラウンの違いって、なんだろう? ラウンは道化師のことであり、ピエロはその中に含まれる1つのジャンルみたいなものだ。 ピエロの笑いは自虐的で、嘲笑され涙を流しているのが外見的特徴だという。 そう、彼…詳細を見る -
バイノーラルとホロフォニクス、そこから聴こえてくるもの
バイノーラル録音という言葉を聞いたことがあるだろうか……一言で言えば”立体音響”のことである。 特殊な音響システムを使い、人間が生音を聴くような感覚に陥る、それはあたかもその場に居合わせたかのような臨場感溢れるデバイス…詳細を見る -
「ニコラ・ゲスキエールって凄い人なの?」
世界的なファッションデザイナー、と聞くとなんとなく憧れの存在です。 マークジェイクブス、トムフォード、ステラマッカートニー、ジルサンダー。 近頃では、JWアンダーソンなど、ファッション界を新たに担っていくような、…詳細を見る -
ガラパゴスのアニマル・アート/ネイチャー・アート 16
体格の違う子ども達が母親を囲んでねだる栄養たっぷりの母乳 ~ ガラパゴス サウス・プラザ島 ガラパゴス・アシカ ~ ガラパゴスの島々の海岸沿いの岩場には、約5万頭のガラパゴス・アシカが暮らしている。 太陽の陽射…詳細を見る -
「アーバンでサーフな女性の憧れを刺激するアンナマガジンの戦略?」
都会的なマリンスタイル。 これって、近頃一番注目されているスタイルのひとつですよね。 マリンスタイルというと、ちょっと大人っぽい感じになってしまうので、そこまでにならないサーフなスタイル。 これが、近頃では…詳細を見る -
美にけむる―中村誠@資生堂ギャラリー
その男の風貌はいたって穏やか、身なりも人となりが現れている、男は広告界に新風を巻き込みアートディレクターとして異才を放ってきた人物。 異才と書いたが、その姿形はスーツにネクタイと言った出で立ちで、私が見てきたアートディ…詳細を見る